悩んでいる時が幸せ!
公開日:
:
最終更新日:2018/09/07
紹介
フジテレビで日曜日に「すしバカ、ハワイへ行く!男一匹、ハワイへの挑戦」という密着ノンフィクション番組がありました。
50歳前半、名店の寿司店オーナーで職人気質の主人公が、第二の人生をかけてハワイへ出店する挑戦を、4年に渡って取材した番組でした。
日本では何の心配もない超人気すし店。寿司に魅了された主人公が、ぬるま湯の今を抜け出し、次の進化に挑戦する生き方を選んだ。あえて、魚から米までほとんどすべての食材を、現地ハワイで採れたものを使って、寿司店を出店し見知らぬ外国で勝負する。
回りの人や親友の引き留めを振り切り、店の工事の再三の遅れ、現地での慣れない商習慣、現地の魚の想像以上の品質の悪さ、その素材での新メニュー作りなど多くの困難に苦しみながら、ついに2016年9月、一流有名ホテルのワイキキ店内にオープンさせるという内容でした。
この年齢で、あえて苦労を買い、新たな生き方に挑戦する主人公の飽くなき職人魂と生き様に心を揺さぶられました。
「悩んでいる時が幸せだね。わかってしまうと面白くなくなる。」
常に一歩上を目指し続ける人だからこそ言える言葉だと思いました。
人生が輝くときってこんな時なんでしょうか。
このような生き方が好き嫌い、できるできないはともかく、自分から本気で生きてるからこそ楽しいのは、多くの場面で言えるのではないかと思います。
和食ブームに乗って、ハワイでも丸亀製麺などの和食店が流行っているようです。寿司は知名度・人気も高くファンも多いですので、本格的な本物の寿司店が海外で人気を呼ぶ環境は十分整ってきているように感じます。
更なる世界一流の和食ブランドの確立に活躍されるのではと感じました。
キコリも海外からお店のイスのお問合せを頂くこともあります。輸送費の関係でまだまだハードルは高そうです。
それはともかくとしても、チャレンジの精神には大いに勇気をいただき、ご繁盛の期待とともに声援を送りたいと思いました。
関連記事
-
-
インバウンドとリピーター
業務用家具の業界では、この10月後半から11月は、今までの月と違い急な忙しさでバタバタでした
-
-
座りやすい事務椅子で効率化!
私が運営している業務用家具とは若干違う事務椅子についてです。 オフィスの事務イスについ
-
-
狭小スペースと4本足のテーブル
3月は年度末の為、例外もありますが、多くの業界がバタバタとした忙しい時期です。 私達、業
-
-
もう一つのウッドショック
今年の年度末は、業務用家具の業界では思ったよりも、コロナ禍前の例年の忙しさがあったようで
-
-
今は、案外とても貴重な時かも
シルバーウィーク、皆さんいかが過ごされてましたか? 道路は混んでいましたね~。 GoToキャンペ
- PREV
- マンションの桜の木
- NEXT
- 隠れたアイテム、イスのプラパート