テーブルの油汚れをとるには
公開日:
:
最終更新日:2018/09/07
紹介
既存のテーブル天板の油汚れが、なかなか落ちないとのことでした。
お客様が帰ってすぐ拭くようにしてるけど、ベタベタ感が残ってとても気になるようです。ベンジンやアルコールなどで拭くと取れると思うけど、塗装が痛んだりしそうで良い方法を知らないかとのことでした。
キッチンなどの中性洗剤をお奨めしました。
でも、一度やってみたようで、かなりゴシゴシ拭いたりしたけどそれほど効果がなかったようです。
確かに、困りものですね。
天板がメラミン化粧板や大理石などですと、若干、酸やアリカリが強くても傷みにくいですが、塗装だと表面の塗膜が取れたり、白く濁ってきたりします。
ご存じのかたもいらっしゃるかと思いますが、そんなとき、「重曹」を薄めて試してみられたらいいかもしれません。重曹は別名「炭酸水素ナトリウム」といわれ薬局でも¥400~¥500程度で十分すぎる量が買えます。食材のアク抜きやベーキングパウダーなど食品添加物としても利用される比較的安全なものです。ph(ペーハー)8ぐらで弱アルカリ性です。よく薄めて使用されるのであればいいかと思います。(お湯などで薄めるのは十分気を付けましょう。加熱で、温度によりますがph値がアルカリ度12ぐらいに上がり強く作用します。)また、テーブルの素材によっては拭き取り作業後に濁りがでる場合があります。そのようなときには、レモン汁などを薄めて拭くと綺麗になります。塗装の成分にもよりますので、一度、テーブルの目立ちにくい塗装箇所で試してみてからが良いです。特に海外製の家具は塗装の成分が通常のものと違い不純なものもありそうです。
他、専門的になりますが下記のサイトの「中性:テーブル用、イス用」などはいいかと思います。
「 http://www.mmm.co.jp/ccd/products/chemical/products.html 」
清潔な家具でお客様に気持ちよくお過ごしいただくのが、何よりですね。
関連記事
-
-
公式ブログを開設しました
ようこそ! ネットファニチャーキコリ オフィシャルブログへ。 私達の生活をより快適に、よ
-
-
やっぱり、焼肉はいい!
やっと、緊急事態宣言が解除されました。でも、コロナウィルスが無くなったわけではありません
-
-
革張りのメンテナンス
今年の梅雨は長いですね。もうすぐ8月になろうとしていますが、今日もまだ気温も26度ぐらいで小
-
-
ある日のグレーな親切
今回も店舗イスやテーブルの話ではなく、ある日の帰宅途中にあった出来事のことです。皆さんは
- PREV
- いろいろ探して見つからない!
- NEXT
- ある日のテーブルサイズと間隔