*

テーブルの油汚れをとるには

公開日: : 最終更新日:2018/09/07 紹介

yokohama-surabaya1
 イスの注文を頂いたチェーン店の店長様から相談を受けました。

既存のテーブル天板の油汚れが、なかなか落ちないとのことでした。
お客様が帰ってすぐ拭くようにしてるけど、ベタベタ感が残ってとても気になるようです。ベンジンやアルコールなどで拭くと取れると思うけど、塗装が痛んだりしそうで良い方法を知らないかとのことでした。

キッチンなどの中性洗剤をお奨めしました。
でも、一度やってみたようで、かなりゴシゴシ拭いたりしたけどそれほど効果がなかったようです。

確かに、困りものですね。
天板がメラミン化粧板や大理石などですと、若干、酸やアリカリが強くても傷みにくいですが、塗装だと表面の塗膜が取れたり、白く濁ってきたりします。
ご存じのかたもいらっしゃるかと思いますが、そんなとき、「重曹」を薄めて試してみられたらいいかもしれません。重曹は別名「炭酸水素ナトリウム」といわれ薬局でも¥400~¥500程度で十分すぎる量が買えます。食材のアク抜きやベーキングパウダーなど食品添加物としても利用される比較的安全なものです。ph(ペーハー)8ぐらで弱アルカリ性です。よく薄めて使用されるのであればいいかと思います。(お湯などで薄めるのは十分気を付けましょう。加熱で、温度によりますがph値がアルカリ度12ぐらいに上がり強く作用します。)また、テーブルの素材によっては拭き取り作業後に濁りがでる場合があります。そのようなときには、レモン汁などを薄めて拭くと綺麗になります。塗装の成分にもよりますので、一度、テーブルの目立ちにくい塗装箇所で試してみてからが良いです。特に海外製の家具は塗装の成分が通常のものと違い不純なものもありそうです。

他、専門的になりますが下記のサイトの「中性:テーブル用、イス用」などはいいかと思います。

「 http://www.mmm.co.jp/ccd/products/chemical/products.html 」

清潔な家具でお客様に気持ちよくお過ごしいただくのが、何よりですね。

関連記事

高齢者施設の家具

 日本の高齢者社会化にともなって全国的に各種の高齢化施設が不足している状態は皆さんご存知の通りで

記事を読む

自分のことは気付かないもの

 やっと自粛も解除されました。 夏のマスクは現場では大変です。マスクの中は、汗でびっ

記事を読む

「さくら」に思う

 ひさびさの投稿です。今回は、家具用木材について。  家具に使われる木材は、木質が堅木のも

記事を読む

いろいろ探して見つからない!

 先日の注文であったことです。 ソファのN011の見積依頼がありました。 見積のご回答を

記事を読む

昇(のぼる)

 2023年12月は、コロナ禍もあけ忘年会も賑わったようです。まだまだコロナも完全収束した

記事を読む

駐輪場

 コロナ禍の中、最近は、通勤電車での3密対策や巣籠りでの体力作りの為に自転車の購入が増えてい

記事を読む

2021大掃除

    今年も残すところ数日となりました。 ある家具の会社から、新しいカタログが届

記事を読む

強弱の加減

 縫ったりヒモで縛ったりせずに、素材と素材を繋げるのに、接着剤や両面テープ、またマジックテ

記事を読む

路線バス

  今回は、お店の家具やイスとは違う路線バスの話です。  先日、久しぶりに路線バスに乗りま

記事を読む

間に合わない?!

 最近は、納期がご希望に間に合わないケースが増えています。 わざわざお問合せいただ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

お気の毒?

 今回は、店舗のイスやテーブルに関係ない、ある日のお気の毒な

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての

ここ掘れ巳年

 最近は、犬や猫ちゃんなどのペットの動画や番組が目立っていま

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑