*

張れないの?

公開日: : 最終更新日:2019/11/25 紹介

「え~?張れないの~。かなり迷って、やっとこの張地に決めたのに~。」
決めていただいてたイスの張地品番を、ご返事頂戴したときのことです。
そのイスは規格品のイスを店舗の意匠デザイン上、オーダー加工で丸くして作るという内容でした。
張地ランクを決めて見積りをして、やっと意匠上の細かい詰めも終わり、張地を決めてもらう段階でした。設計さんのほうで数種類の現物の張地カットサンプルを張地メーカーから取り寄せ、メールで決めた張地名と品番を連絡いただきました。
しかし、ここで問題発生。その張地では、イスが張れないのです。・・・というか、正確に言うと張ること自体はできるのですが、張るのをお勧めできない張地を選ばれたのでした。
イス張り用のサンプル帳から選んだのに張れないなんて、どうゆうこと?っという疑問は当然のことです。
そのイスの場合、形状が3次元のR曲線のあるイスで、しかも、設計さんがセレクトされた張地が厚手の伸縮性があまりない硬いビニールレザーでした。そのため、職人さんが張っていくと、非常に張りにくく、生地がRのラインに馴染まずゴワゴワとなって、シワが寄りやすくなります。どんな上手い職人さんでも、限界があります。伸縮性のある柔らかめの張地ですと綺麗に張れるのですが、この指定された張地の場合は、もし張ったとしても、張地の特性上、シワが寄り過ぎて見苦しい仕上りになるわけです。
つまり、イスの形状によっては「適した張地」と「適さない張地」があり、今回、たまたま相性の悪い取り合せだったということなのです。
ご説明すると、電話口でカットサンプルをいじっていた設計士さんは、「なるほど、確かにそうだね!厚くて硬いね。」とご理解いただけて第2希望の張地でお決めいただきました。

張地の選定に関しては、在庫があるのか、また無かったら次の上がりはいつなのか、の問題は出てきますが、他にいくつか気を付けることがあります。無地のビニールレザー・布の場合には問題ありませんが、柄物や毛足の流れが一定方向に流れているものを選ぶ場合には、イスやソファにどのように張るかの問題が出てくる時があります。特に絵柄などの張地のときは、柄の位置をイスの座や背の中央に配置したいとか、大柄のストライプ柄などで座と背の柄を合わせたいとかの要望があるときがあります。その場合、柄位置を調整する為に張地のロスが発生し、無地の張地より多く生地が必要です。また、張り方で毛足の流れを張地の反物の流れと変えて張りたい(横流れの柄を縦目に張るなど)の要望が出たりする場合もあります。当然その場合には、反物の長手ロール方向ではないので、反物の巾約1200~1300程度の制約がでて、長いソファの場合には継ぎが入る訳です。そのような張地を選んだ場合には当然ですが必要m数が長くなりますし、柄合わせの手間がかかりますので価格がUPします。
でも柄合わせが必要な張地の時ですから、いつもそのようなシーンばかりではありませんが、気に留めておく必要があります。

最近では、撥水加工、ウォッシャブルや防炎加工、Ag系抗菌などの機能が強化された張地も多くではありませんが販売されてきています。張地の繊維加工技術の向上や新しい素材の登場などで、防汚や撥水、防災、衛生面などで安全性・機能性が向上してきています。

「いや~、よかったよ!あの張地とイスのフォルムがばっちりだったよ。逆に、変更してよかったよ。」、先般の設計士さんからお礼の電話と店舗とイスの写真のメールをいただきました。
写真を見ましたが、確かにイスが映えて全体的にとてもいい感じでした。この周りの雰囲気だったら、確かに最初予定していた張地は暗すぎてパッとしなかったろうなと想像できました。
禍を転じて・・・ということわざがありますが、仕事をやっていて稀にこんな状況に出くわします。逆の場合もそうですが、こんな時が一番勉強になるようです。

関連記事

店先の飲食

 新しい年が始まりました。初詣や帰省の交通機関も、今年はとても混雑していました。  

記事を読む

現場の採寸と型取り

 東京オリンピック2020も始まりました。毎日、熱戦の連続で、日本人選手も大活躍です。パワ

記事を読む

価格の傾向

 長年、価格がほとんど変わらなかった物価の優等生といわれるタマゴ。そんなタマゴが、ここにきてかな

記事を読む

傾きの調整

 コロナ禍になって運動不足や気分転換にと、ウォーキングされる方も増えたようです。私も御多分

記事を読む

先を読む

 ワクチン接種が始まりました。 待ちに待ったニュースですが、薬剤の量も少なく一般の人への接種は

記事を読む

オイルフニッシュ塗装

 自然にやさしい塗装の仕上としてオイルフィニッシュ仕上というのが、最近よく取り上げられています。

記事を読む

先に備える

 コロナ禍も中々明けませんね。今年は、同じように中々梅雨も明けません。でも、やっと先日ニイ

記事を読む

消化不良

 イスやテーブルをチョイスするときのことですが、各メーカーのカタログ写真では、イメージや寸法バ

記事を読む

新しきもの

 インドアの無人のシュミレーションゴルフ練習場が話題のようです。商業施設やゲームセンターの

記事を読む

納品後のメンテ

 数か月前に小イスとテーブルを納めさせていただいた飲食店がありました。たまたま近くへ行った

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

お気の毒?

 今回は、店舗のイスやテーブルに関係ない、ある日のお気の毒な

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての

ここ掘れ巳年

 最近は、犬や猫ちゃんなどのペットの動画や番組が目立っていま

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑