*

マンションの桜の木

公開日: : 最終更新日:2018/09/07 紹介


 中古住宅のリメイクが流行っています。
古い住宅やマンションを安く購入して、その古さを生かして自分好みのデザインや空間にリメイクするのは、価格の問題もあるでしょうが単にそれだけではない魅力もあるのでしょう。キコリも関係する店舗に使われるイスとかもヴィンテージ感のあるものは人気です。
ハウスメーカーや工務店・建築会社もそのニーズや需要の広がりに対応して専門部署などを設置しこぞって受注取込みに躍起です。

 私の住んでいるマンションもそんなニーズの若い方が最近多く入居されてきています。
ここのマンションの管理・自治は、各棟の入居の人達から選ばれた理事の方たちで運営されていて、皆さんしっかり運営して頂いているので入居の皆さんもとても助かっています。
私も管理組合がしっかりしているところと、周りのサクラの木や生垣などの植栽・建物の間の公園・広々とした自然環境なども気に入って、随分前にこのマンションを購入してリメイクしました。毎年、春の桜のシーズンには見事に咲いた桜の花の並木に心が癒され、なんとも言えない感動を感じます。

しかし、最近、そのサクラの木が何本か根元から切られたり、枝をかなり落とされることになりました。

 仕事で朝早く、また帰りも遅い生活だった私は、マンションの自治会の活動は妻に任せっぱなしで、あまり管理組合が決めていることに関心を持っていませんでした。
ある日、造園の業者が、マンション横の大きな桜の木を切っているところに遭遇しました。確認してみると管理組合の指示で作業をしているとのことでした。家内に聞いてみました。曰く、その桜の木の根が張ってきてマンションの主要な排水管・貯水槽を壊したり、地面が盛り上がってアスファルトが割れたりと、多くの管理維持費がかかるばかりか、お年寄りの人が根につまずいて怪我したりと生活環境にも問題が出てきた為、伐採することに決まったとのことでした。
そうなんだ~。色々聞いてみると、桜の木が立っている場所の問題もあってやむを得ない内容でした。建物・設備の維持と、周りの自然環境を天秤にかけざるを得ない状況が発生していました。どちらも何とかしようとすると、各家庭に数百万の出費が発生するとのことでした。

 マンションは一つの建物に多くの人が住んで生活をしています。 お金の問題か・・・・って、情けないものかもしれませんが、実際に自分の家庭にその負担があるとなると、各家庭の判断はなかなか簡単には桜の木を残そうというという結果にはならないでしょう。
また、自分の居住区画にはあまり影響がなくても他の人の居住区画には大変な問題がでている場合もあります。

 伐採された桜の木のキリカブを撫でていて、去年の春、この木の下で満開の桜の花の写真を撮ったのを思い出し、何とも言えない寂しい気持ちになりました。
土地代が高く住宅の密集した都市部では、木や植物などの自然環境を、住宅と一緒に維持するのは贅沢なことで、なかなか困難な問題が出るものだとつくづく実感しました。

 しかし、ストレスの多い現代に樹木や植物がもたらしてくれる癒しの効果は、光合成による酸素供給以上の有益な効果を人に与えてくれるような気がします。
緑との共生はもっともっと可能ではないでしょうか。建築や造園・栽培技術が進み、この都市部でも もっともっと身近に、住宅やオフィスと緑との上手な共生が進化すればいいのに、と願わずにはおれません。

関連記事

アシスト

 巣籠りでの運動不足解消や気分転換などの為に、TV体操や散歩をされている方も多いのではない

記事を読む

助言

 店舗イスの業界ではコロナ後の動きがジワジワ出てきた感じです。この年末を控えた忘年会も、流

記事を読む

パーキングエリアと地域活性化

 先日、東名高速パーキングエリアのフードコートの仕事をさせていただく機会がありました。 皆さん

記事を読む

no image

祈り

 令和6年能登半島地震により甚大な被害に見舞われた多くのご家族・被害者の皆様に心よりお見舞い申し上げ

記事を読む

新しきもの

 インドアの無人のシュミレーションゴルフ練習場が話題のようです。商業施設やゲームセンターの

記事を読む

視界不良

 車で出かけようと駐車場へ行ってビックリしました。車体が黄色く粉がふいています。あ~あ!前

記事を読む

習 慣

ある家具の打合せに伺ったときのことです。 案件の色々な打合せがいい感じで順調に終わり、打ち解

記事を読む

テーブルとイスのバランス2:標準的考え方

 テーブルとイスを配置する場合、その高さや長さ、奥行などの寸法は後々の使い勝手の悪さなどが気

記事を読む

イスのメンテナンス

 コロナウィルスには、どの業界も参りますね。 日本の各企業が中国からの荷物が止まってしまい

記事を読む

非日常の時計

 少しずつコロナ禍の中でも、新規感染者数・死亡者数の減少やワクチン・治療薬などの選択肢が増

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

お気の毒?

 今回は、店舗のイスやテーブルに関係ない、ある日のお気の毒な

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての

ここ掘れ巳年

 最近は、犬や猫ちゃんなどのペットの動画や番組が目立っていま

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑