森林資源と花粉
公開日:
:
最終更新日:2018/09/07
紹介
憂鬱な花粉のシーズンがやってきました。
今年のスギ・ヒノキの花粉の量は、東北・北陸方面を除いて、昨年を上回るようです。何とも症状のひどい方には、最悪の情報です。早めに予防対策を準備しておいたほうがいいでしょう。既に始まってます!って方もおられるかもしれませんね。
花粉症は、スギの花粉自体だけでというより、その花粉に空気中の化学物質(PM2.5など)がたくさん付着し、その花粉に体の免疫細胞が反応して起きる症状のようです。私も数年前までかなり症状がひどくティッシュとポリ袋が手放せなかったのですが、最近は幸いだいぶ軽くなってきています。
花粉症の方には、スギ・ヒノキは迷惑でしかないという思いでしょうが・・・。
日本建築の柱や壁・天井に多くのスギ・ヒノキ材が使われてきました。日本の伝統的な木造建築物は多くがスギやヒノキ材でつくられています。木曽檜・土佐檜・秋田杉・屋久杉とか言いますが、日本で育ったスギ・ヒノキは、日本の気候風土に合い長持ちする丈夫な木造建築物の主要建築材として使用されていたわけです。
ヒノキ材は、きれいな木目で適度な油分を含み、独特の匂いは癒しの効能もあるようです。お寿司屋さんのカウンター天板・和テーブルや、和風の浴室などによく使われています。スギ材は、成長が早く柱材・壁・天井材などに適し加工しやすく、雨の多く降るときや集中豪雨などでは水分の調整役として役立ってくれています。家具材としては若干素材が柔かく多少使いにくいところもありますが、丸太や厚材でイスやテーブル・座卓に使われる場合もあります。
多くのスギやヒノキ材が伐採時期にきていて、日本は多くの木材を輸入しているのですが森林資源国という一面もあります。人件費や森林従事者不足の問題でなかなか木材価格が採算に合わないということですが、何とか知恵を絞って解決策が出てくればいいですね。
アマゾンの森林伐採など環境破壊の問題で、地球のオゾンホールの拡大や地球温暖化、異常気象などの話がマスコミなどでよく取上げられます。
日本のスギやヒノキはその意味でも貴重な森林資源でしょう。花粉症、国産木材の活用促進、森林減少による温暖化。同じ木という共通の課題。どこかに、良い解決策が隠れていそうな気もするのですが・・・。
いずれにしても、森林や緑は人の心を癒してくれるだけでなく、人類の生存に欠かすことのできない私達人類の大事な財産です。緑とは今後も大事に仲良く付き合っていきたいですね。
関連記事
-
飲食業界のワールドワイド化
カフェ業界では今や国内外のカフェチェーンが入り乱れて、一大カフェ戦争になってきています。 既
-
革張りのメンテナンス
今年の梅雨は長いですね。もうすぐ8月になろうとしていますが、今日もまだ気温も26度ぐらいで小
- PREV
- 価格の傾向
- NEXT
- 狭小スペースと4本足のテーブル