*

新しきもの

公開日: : 最終更新日:2022/11/04 紹介

 インドアの無人のシュミレーションゴルフ練習場が話題のようです。商業施設やゲームセンターの一画や屋上などで、シュミレーションゴルフ練習場を見かけることはありましたが、単独で無人対応でビルの一室で運営できるのが特徴のビジネスモデルです。
 webで会員になり、予約もwebで行います。ビルの中の個室に設置し、キーの番号も予約後にメールがきて、自分でキーを開けて入店し24時間、自分が予約した好きな時間に練習をすることができるシステムです。人に接することなく、真夜中だろうと早朝だろうと、時間に縛られず思いっきりゴルフの練習ができるようです。
自然の中で楽しむゴルフは、特にコロナ禍の今だからこそ、感染対策としては比較的安全に運動不足解消ができるスポーツとういことで若い方にも増えています。そのプレイの上達のためにと、シュミレーションゴルフ練習場の会員も増えているのでしょう。

 店舗の家具ではないのですが、そんな無人シュミレーションゴルフのショット練習場案件で、壁面の布団張り工事を2店舗連続して、仕事させていただきました。
部屋の正面はゴルフ場のティーグラウンドの場面映像で、視覚的に邪魔になりにくいネットを張っています。その左右の壁面と天井に布団張りパネルを取付けます。パネルを壁面にマジックテープで止めるのですが、ゴルフボールが壁や天井に飛んで当たっても、クッションで勢いを弱め音も吸収して、安心してクラブを振れるわけです。もしパネルにキズや穴が空いたら、その悪いパネルだけを取り換えたり張り替えればいいのでメンテ費用が少なく済みます。今後、3件目も予定されていますし、同業の知り合いも同じタイプの別件を進めていると聞きました。
これから、このビジネスがどの程度増え、変わってていくのか興味がわくところです。

 コロナ禍の影響もあってか、最近はこのような新しいタイプの「非接触」関連のIT化が、色々な場面でみられるようになってきました。
 飲食店では、店置きのタブレットでの注文は少し前から見られていたのですが、お客様自身のスマホでお店のQRコードを読み込み、お店のメニューを見て、その画面から好きな料理をオーダーするシステムのお店も出てきました。ホテル・旅館などの宿泊関係など、やはりコロナ禍で苦労している業界でも、宿泊客への告知やお知らせはweb上で確認をするシステムのところも多くなってきています。
否応なくこの流れは進みそうです。私たちも好き嫌いに関係なく変わっていかざるを得ないようです。アナログに慣れ変化を嫌がるよりも、前向きに変化を楽しむ「新しもの好き」姿勢を心がけるほうが精神的にはよさそうです。

 2021年9月、日本もデジタル庁が発足し、他国に比較して遅れているIT化を促進しようとしています。マイナ保険証(マイナンバーとマイナ保険証は同じではない)が、2023年には義務化されるとの発表もありましたし、マイナンバーカードの登録者も50%を超えたようです。

日本でも新しいアプリを開発してビジネスを展開するスタートアップの会社などが着実に増えてきているようです。常に個人情報の流失やセキュリティ上の問題が付きまといますが、この産業革命とも言われるIT化の流れは、その程度では留まることはないと思われます。
願わくば、多くの人が使う検索ソフトやSNS・表計算ソフトなどは、日本独自のアプリが開発され育つといいなと感じています。

 人は、一般的には新しいものが好きな傾向でよね。
先日、近所の方に「〇〇の近くに、今日、新しくオープンしたスイーツ屋さんがとってもいいよ!」と教えていただきました。早速、新しい情報にじっとしていられず、その日のうちに寄ってそこの店内の素敵な飲食スペースで食べてみました。う~ん、確かにうまいし雰囲気のいいお店です。でも、その新しい空間に配置された古いアンティークのイスとテーブル・キャビネットが殊更に引き立っています。・・・う~ん。
確かに長きに渡って引き継がれるような古き良きものもありますよね~。つまりは、いいものは古くなっても逆にその存在価値が上がり、そうでもないものは淘汰され新しいものに取って代わられていくということでしょうか。

関連記事

常連とそれ以外のお客様

   とあるカフェでコーヒーを飲んでいたある日のことです。1・2度寄ったことがあるカフェです

記事を読む

高齢者施設の家具

 日本の高齢者社会化にともなって全国的に各種の高齢化施設が不足している状態は皆さんご存知の通りで

記事を読む

最大化と最小化への思索

今回もイスやテーブルなどの家具とは関係のない話です。 最近、宇宙の話題が増えています。ゾゾタウン

記事を読む

〇〇〇は恥だが役に立つ!

 今年も残すところ10日を切りました。 個人的には色々あった1年ですが、2016年の節目をやり

記事を読む

本物?

 先日、某テレビ局のカラオケボックスでのご本人登場リクエストの番組を見ていました。コロッケ

記事を読む

店先の飲食

 新しい年が始まりました。初詣や帰省の交通機関も、今年はとても混雑していました。  

記事を読む

2つのウィルス

 自粛の生活にももう限界だ、という方も多いことかと思います。私もご多分に漏れない一人です。

記事を読む

パーキングエリアと地域活性化

 先日、東名高速パーキングエリアのフードコートの仕事をさせていただく機会がありました。 皆さん

記事を読む

オイルフニッシュ塗装

 自然にやさしい塗装の仕上としてオイルフィニッシュ仕上というのが、最近よく取り上げられています。

記事を読む

やっぱり、焼肉はいい!

 やっと、緊急事態宣言が解除されました。でも、コロナウィルスが無くなったわけではありません

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

お気の毒?

 今回は、店舗のイスやテーブルに関係ない、ある日のお気の毒な

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての

ここ掘れ巳年

 最近は、犬や猫ちゃんなどのペットの動画や番組が目立っていま

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑