*

秋深し・・・

公開日: : 最終更新日:2020/11/18 紹介

 先週、避けられない家事用で北海道に行く機会がありました。
コロナ禍で、羽田はそこまでは混んでいないかと思っていましたが、意外と多かったのに驚きました。GoToキャンペーンが10月から始まった影響か、羽田からの便は、ほぼ満席のようでした。
ウィルスをまき散らすとの批判もありますが、経済も心も少しずつWithコロナで乗り越えていくにはやむを得ないかもしれません。
この時期は、春の桜前線が日本列島を上っていくのとは逆に、「紅葉前線」が下ってくる時期です。北海道はもう紅葉シーズンを迎えています。移動の電車の窓から見える景色は、黄色や赤に色付く木々が美しく、時間を忘れてしまいます。
 紅葉は、1日の昼と夜の寒暖差が10℃以上大きく、最低気温が8℃以下に下がると葉が色付き始めます。そして、その天気しだいでは一気に進んでいきます。モミジやイチョウ、ハゼノキ、ニシキギ、ナナカマド、ブナなど美しく色づき私たちの目を楽しませてくれます。
以前のブログでも書かせていただきましたが、家具に使われる木は広葉樹が多いものです。よく勘違いされる事があるのですが、広葉樹は葉が散ってしまい、針葉樹だと1年中葉が散らないので、家具には葉が散る木だけを使っているんでしょ?と聞かれることがあります。葉が散る散らないは落葉樹か常緑樹の違いで、広葉樹にも針葉樹にも葉が散る木や散らない木があります。
何にしましても、私達店舗の家具の業界の者にとっては、目で癒してくれ、仕事でもお世話になる木々たちは、感謝以外にはない大切な存在であることは言うまでもありません。

 翌日、見事に色付いたイチョウの木を、その美しさへの感嘆と感謝に近い思いを抱きながら、街中を歩いていました。スーツを着た40代くらいと見える、体格のいい背の高い男性が、道路わきでスマホで誰かと話をしています。最初は少し離れていたので何か話しているくらいしか分からなかったのですが、すぐ横を通ったとき反対側を向いて話している、甲高い裏声のような会話の一部がふいに耳に飛び込んできました。「・・・。ぼく、今、赤ちゃんモードでしゅ~~・・・」 うんっ?!私も反射的に彼のほうに目がいきました。人の気配を感じたのか不意に振り返った彼と目が交錯しました。「・・・・・・」 何と間の悪いことか! そのまま通り過ぎた私の背に、咳払いしてバツの悪そうな低いトーンの彼が話し始めた声が聞こえてきました。
恥ずかしかったね!知らない人には聞かれたくなかったね!
私は頬と喉・腹をピクピクさせながら、笑いを必死にこらえて足早にその場を離れました。

 今年は特に、3密にはなりにくいアウトドア系は人気となっているようです。
紅葉狩りもそうでしょうが、キャンプやグランピング、釣り、ガーデニング、自転車などなど屋外で自然に癒されるのにはとてもいい時期ですね。カフェやレストランなども店外にイスやテーブルを置くと換気効果もあり、利用されやすい傾向です。
来年の3~4月頃には、対コロナのワクチンが出ると言われています。それまで我慢するしかないですねと、よく聞きます。しかし、今しかないこの秋。「読書の・食欲の・スポーツの・・・・秋」です。以前よりも大分、コロナウィルスのことが分ってきました。「自粛」といわれると、自宅や一定の場所にこもって過ごすイメージで、食べる事も読書もいいのですが、3密や予防の対策を取っていれば、適度に外出して屋外で過ごすのは、精神衛生上にとってもいいのではないかと思います。
マスク・小まめな手洗い・消毒などは当然で、十分な対策を取ったうえでですが、今の目の前の秋を楽しむ方法はいくらでもあるのではないでしょうか?

「秋深し、隣は何をする人ぞ」・・・案外、隣の人も楽しくスマホで「赤ちゃん?」とお話しているかもしれません。もし自分の場合には、くれぐれも誤解されないよう周りには気を配りましょうね。笑!

関連記事

特別な職人さん

 今年の夏は猛暑と言われていましたが、この8月は東京では雨が降った連続日が過去の記録を更新したと

記事を読む

納期とオーダー製作

旅行の好きな方はたくさんいらっしゃるでしょう。 特に、海外旅行は非日常の世界を味わえることがで

記事を読む

ベンチのリフレッシュ

 張替えの案件が増えているようです。 6月は、3件連続して張替えの案件がありました。 緊急事

記事を読む

テーブルとイスのバランス3:応用編

 前回のブログ「テーブルとイスのバランス2」では、テーブルとイスのバランスの標準的な考え方をお話

記事を読む

イスの固定

 店舗に家具を配置する場合、よく床・壁にイスやテーブルなどを固定する場合があります。意匠的な意図の場

記事を読む

ボルトとナット

 店舗用イスの業界もコロナ禍を乗り越え、忙しくなってきています。廃業していた空き店舗、休業

記事を読む

座りやすい事務椅子で効率化!

 私が運営している業務用家具とは若干違う事務椅子についてです。  オフィスの事務イスについ

記事を読む

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近の引渡しの頃に納入するのが一般

記事を読む

やっぱり、焼肉はいい!

 やっと、緊急事態宣言が解除されました。でも、コロナウィルスが無くなったわけではありません

記事を読む

新しきもの

 インドアの無人のシュミレーションゴルフ練習場が話題のようです。商業施設やゲームセンターの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

お気の毒?

 今回は、店舗のイスやテーブルに関係ない、ある日のお気の毒な

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての

ここ掘れ巳年

 最近は、犬や猫ちゃんなどのペットの動画や番組が目立っていま

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑