*

変わり続けるということ

公開日: : 最終更新日:2018/09/07 紹介


 「お~。このマグロ丼、うまいね。魚が新鮮だね!」
先日、九州出身の友人と昼食を海鮮料理の店で食べたときのこと。「九州は、色々な種類の魚は東京よりほぼ新鮮だけど、以外とマグロはこちらがおいしいね。」と舌鼓をうちながらコメント。
確かに、青森の大間など有名なマグロの漁獲産地のマグロは、やはり市場の大きい東京の築地へ持ってこられれるのが多いようです。毎年、マグロの初セリが築地市場で行われますが、テレビでよくニュースになっています。
マグロは、大型の回遊魚ですが、止まると死んでしまうので、一生泳ぎ続けないと窒息して死んでしまうようです。カツオやサンマ、イワシなども同じことが言えるようです。一生休憩もできず運動を続けなければいけないなんて、マグロはなんて過酷で不幸な一生なのだろうと思う人もいらっしゃるのではないかと思います。

 幸い人間の場合には、動かずに怠けて寝転がっても、うたた寝をしても死ぬことはありません。もちろん、学校や仕事を休んでも物理的には死ぬこと自体あり得ません。
しかし、生き生きと活動的に自分に自信をもって行動したり、目標をもって頑張っている人は、目の輝きや表情からして違ってきますし、全身から生きてる感が漂ってきています。逆に、自堕落な生活を送っていると、それが身体全体からにじみ出てくるのか、親身な年長の先輩などに「お前は、魚の腐ったような目をしてるぞ。」とか注意されたりすることもあるでしょう。
勿論、人の生き方や価値観は人それぞれ。そんなにガツガツ生きるのなんて俺は嫌だ、俺は気楽に生きたいんだ。そういう方もいらっしゃって当たり前でしょう。
ただ、人は生きものである限り変えようがない「時間」という「不変の尺度」の世界で一生を生きています。(宇宙・異次元の時間などは別の話です)
自分は変わりたくなくて、部屋に閉じこもって生きても、容赦なく時間は進み人間は老化していきます。つまり、生きいき生きるとか、ゆっくり生きるとか、怠けて生きるかの好き嫌いの選択はあったとしても、ペースの差こそあれ、それぞれの人があまり意識することなく選択を行っているわけです。

そういう広い意味で考えると、魚も人も同じことが言えるような気もします。 
潮の流れに流されるまま生きるか、自分自身の意志で泳ぐか、その中間をバランスよくいくのか。じっとしていても、バタバタしていても、大事なのは自分らしくがいいような気がします。 

 
 プロ野球のホームラン王で名監督、王貞治さんの名言があります。
「人は変わるもの、どうせ変わるなら良い方へ変わろう。」
家具の世界でも、有名な誰でも知っているような名品があります。バルセロナチェア、セブンチェアー、ダイヤモンドチェアー・・・・多々あります。
そして今は、この作品の時代には無かった新しい材料や接着剤や工法が出てきています。それによって以前には製作的に不可能だったデザインや素材の組み合わせの家具ができるようになってきています。生活のスタイル自体も以前とは変わってきて、それに適した家具も出てきています。
家具もこれからの文化や必要に応じて、きっと変わり続けていくでしょう。

キコリも変わり続けていきたいものです。
自分のペースで、少しでも「楽しく良いほう」へ。

関連記事

こんな日もある

皆さんも何かを決めるとき、迷いながらも判断を迫られ決めることがありませんか。 また、決めて実行し

記事を読む

新しきもの

 インドアの無人のシュミレーションゴルフ練習場が話題のようです。商業施設やゲームセンターの

記事を読む

インバウンド交流

 最近では、インバウンド効果もあってか都内でも多くの外国人旅行者の方を見かける機会

記事を読む

商品の配送

  宅配便代が値上がりしています。 大手、ヤマト運輸が値上げを発表すると、佐川急便も追随して発

記事を読む

ストレスフリーな時間

 「いや~、人生、ストレスたまる事だらけですね~。」 先日、飲みながら話を聞いてあげてた後

記事を読む

100円ショップの進化

 都内のインテリア商社で打合せを済ませ、エレベーターで通りに出たときでした。 私のスマホのコー

記事を読む

隠れたアイテム、イスのプラパート

  先日、子供イスのご注文をいただきました。 お見積りを差し上げて、ベルト付きでご注文になり商

記事を読む

高齢者施設の家具

 日本の高齢者社会化にともなって全国的に各種の高齢化施設が不足している状態は皆さんご存知の通りで

記事を読む

イスの固定

 店舗に家具を配置する場合、よく床・壁にイスやテーブルなどを固定する場合があります。意匠的な意図の場

記事を読む

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての話です。 ベンチシートの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

お気の毒?

 今回は、店舗のイスやテーブルに関係ない、ある日のお気の毒な

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての

ここ掘れ巳年

 最近は、犬や猫ちゃんなどのペットの動画や番組が目立っていま

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑