*

消化不良

公開日: : 紹介

 イスやテーブルをチョイスするときのことですが、各メーカーのカタログ写真では、イメージや寸法バランスの合った小イスとテーブルがセットされています。その掲載セットで購入することは、メーカーとしては推奨している事でしょうが、業務用のイス・テーブルの場合、実際の各現場では、色合いや形状デザインのイメージが合いにくいケースが多いものです。そんなケースの時、小イスとテーブルが別のページのものや、メーカーも同じメーカーではない取り合せにするケースが頻繁に発生します。
その場合、イメージとしては最適と思えるても、イスとテーブルの高さバランスがあまり合っていない場合や、実際には使用しずらい取り合せがあったりします。

 以前もそんなケースがありました。
 お見積依頼とご注文は、設計の方がご自身でセレクトされた箇条書きリスト表のみで決まりました。どのイスがどのテーブルとセットなのか不明です。テーブルが少なかったので、もしか、他で手配のイスとセットになっていたり、テーブルもご注文いただいているイスとは異なるセットの可能性も考えられました。

今回、現場が都内の施設で、搬入・設置までをご希望でした。
そんな、とある施設のイス・テーブルを現場に納品のときのことです。ご注文いただいた設計のお客様ご自身が急な用で、現地に立ち会えなくなり、施設のご担当者様のご指示に従って設置するということになりました。ご担当の方の指示に従って、イスとテーブルをレイアウトしていきます。のっけから作業員に指示したベンチとテーブルに何となく違和感を感じました。う~ん、テーブルは4本脚ですが、ベンチに座りにくそうです。「もう少し、座りやすいようにイスとテーブルの間を開けようか。」と指示しました。「そうそう、150mm強くらい開けよう。」でも・・・何か気になる!座ってみました。う~ん、イスが低いというかテーブルが高いというか・・・。テーブルH700に対しベンチのSH390は・・・。カウンターのイスも脚をカットして納めたかったな~。現場の造作のカウンターHが930でできているので、SH:700は使いづらそうです。
確かに、使えないことはありません。雰囲気も悪くありません。でも、テーブルやイスの脚をカットしたほうが、どう考えても快適に使えると思います。
ご注文の指示通りの商品ですし、ご注文をいただいた当の設計の方もおられませんので、施設の担当の方にも不用意にコメントできません。一応、設計の方には、納品が完了した段階で、懸念点も含めご報告しました。やはり他で手配したテーブル・イスも後で入れられるようで、しばらく使ってもらって様子をみてみますとのことでした。

 ネットでのご注文の場合、お客様のほうで、色々検討されて必要な商品をご購入されます。変な違和感がない限り、また、ご質問がない限りは余計な詮索を販売者側から問合せすることは避ける傾向があります。しかも、設計などのプロの方からの案件ですとなお更です。今回は、結局はそのままで納まったのでしょう、その後、何の連絡もありませんでした。

 今回のような仕事の後は、いつも、どうにかできなかったのか、と消化不良なもどかいしい感覚を覚えます。

 先日、新型コロナワクチンをかかりつけの病院で2回目接種を終えました。最近の急激な感染拡大が気になっていましたので、接種完了後、何となく安堵感と解放感を覚えました。
接種していただいた先生に、ほっとして「これで終わりですよねっ?」と思わず口をついて喋っていました。すると「さあ、3回目も必要かもしれないよ!」っと先生。モヤッとした気分に逆戻り。・・・そうか、ブレイクスルー感染があるか~。まだまだコロナとの闘いは続くんだなあ!
ホッとした私の心は、どうも「消化不良」を起こしたようです。 ドンマイ!

関連記事

昇(のぼる)

 2023年12月は、コロナ禍もあけ忘年会も賑わったようです。まだまだコロナも完全収束した

記事を読む

習 慣

ある家具の打合せに伺ったときのことです。 案件の色々な打合せがいい感じで順調に終わり、打ち解

記事を読む

強弱の加減

 縫ったりヒモで縛ったりせずに、素材と素材を繋げるのに、接着剤や両面テープ、またマジックテ

記事を読む

視線

 2019年が始まりました。 良い話題ばかりではありませんが、テニスでは大坂ナオミが全豪オ

記事を読む

ある日のグレーな親切

 今回も店舗イスやテーブルの話ではなく、ある日の帰宅途中にあった出来事のことです。皆さんは

記事を読む

テーブルとイスのバランス3:応用編

 前回のブログ「テーブルとイスのバランス2」では、テーブルとイスのバランスの標準的な考え方をお話

記事を読む

イスのメンテナンス

 コロナウィルスには、どの業界も参りますね。 日本の各企業が中国からの荷物が止まってしまい

記事を読む

最大化と最小化への思索

今回もイスやテーブルなどの家具とは関係のない話です。 最近、宇宙の話題が増えています。ゾゾタウン

記事を読む

こんな日もある

皆さんも何かを決めるとき、迷いながらも判断を迫られ決めることがありませんか。 また、決めて実行し

記事を読む

狭小スペースと4本足のテーブル

  3月は年度末の為、例外もありますが、多くの業界がバタバタとした忙しい時期です。  私達、業

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

お気の毒?

 今回は、店舗のイスやテーブルに関係ない、ある日のお気の毒な

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての

ここ掘れ巳年

 最近は、犬や猫ちゃんなどのペットの動画や番組が目立っていま

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑