*

今は、案外とても貴重な時かも

公開日: : 最終更新日:2020/10/12 紹介

シルバーウィーク、皆さんいかが過ごされてましたか?
道路は混んでいましたね~。
GoToキャンペーンが全国的にスタートしました。時間も無く旅行まではできませんでしたが、私も日曜日に二人で早朝から遠出のドライブに出かけました。
途中まではスイスイ進んでいたのですが、10時半頃になって急に混んできました。約5分後には完全に渋滞で止まってしまい、その後は少しづつ前進のノロノロ運転です。その状態で30分も耐えていましたが、予定の目的地までの距離と帰りを考えると先が思いやられました。
「今日は、やめようか。どこか混まない方面へ向ってカフェかレストランを探しそう!」と方針変更です。
グーグルマップで近くのカフェを探し、混んでいない海岸側へ向かう脇道へハンドルを切りました。最寄りの1件目を車のナビに入力して向かいました。5分ぐらいしてマーキングポイント近くで「この辺だと思うけどな・・・。あれ~?」カフェでなくダイビング機材やサーフボードを立てかけているショップがありました。しかも閉まっています。どうも見当はずれのようです。2件目に向かいました。
更に5分くらいでナビが案内するポイントに着いたのですが、それらしき建物が見当たりません。おかしいな~。確かに車のナビは時々、近くではあるけど建物の間取りでは反対位置とかを示す場合があります。反対側の道から行ってみようと、一旦少し戻って多少狭い路地の方へ入ってみました。・・・・・う~ん、道が狭いな。右へ左へと狭い道を進んでいくと、住宅が無くなってきました。少し上り坂で、右側はガードレールで左側は斜めの傾斜地になっています。そして、道路は更に狭くなって、左右の植物が車のボディーをこすっています。「まずいな、あ~ぁ、どうも違ったかも・・・。」間違いなくこの道じゃない!っと確信したものの今まで進んできたこの狭い道をバックして戻るのは絶望的だ、とグーグルマップの掲載に、やり場のない怒りを覚えたとき、先に建物が見えました。「あれかも!」っと、もうこの際「毒を食らわば・・・」の思いで更に狭い道を前進しました。
「ここか??」比較的新しい建物ですが、看板も何もない一般住宅と思える雰囲気です。車が2台止まっていてるのが見えます。幸い、もし場所を間違っていたとしても、何とかUターンしようと思えばできるかもと見て取れて、まずは、最悪の事態は避けれそうな思いにホッとしました。
連れが車から降りて建物の玄関へ声を掛けに行きました。ご主人と思しき男性が出てこられました。連れと、何か話していますが、どうも、ここでレストランをされているようです。
なんと、道を逸れてカフェ探しして、迷い込んだと思った先は、「ポツンと一軒家」を感じさせるレストランでした。
通常は、予約制とのことでしたが、今日のお昼は1組だけだったので対応していただけるとのことでした。各地で本格的なシェフの修行をされた息子さんとご主人・奥様の3人で、2階建て住宅の1階の一部に20名ほどの席をレイアウトして、基本的に予約制で経営されていらっしゃるとのことです。
普通のお家のような玄関入口を、スリッパに履き替えて入ると正面はガラス張りの引違いドアで、外は手造りでウッドデッキを広々としつらえてあります。店内からも見えますが、外へ出てデッキの席でオーシャンビューの相模湾が一望でき、今日は残念ながら少し曇り空ですが、その先には富士山がほぼ正面に見えるとのことです。天気のいいサンセットには、海と夕日と富士山が見られ時間を忘れさせてくれそうな抜群のロケーションです。
その上、とてもリーズナブルな値段で、美味しい料理。家族経営、手造りのウッドデッキや板塀、気配りのある丁寧な対応。木製のテーブルやイスも手作りで、専門の私から見て決して合格点をあげられない物だったのですが、なぜかあまり気になりませんでした。探してもそう見つけることもできないような、心地いい素敵なお店で、今日はとてもラッキーな一日になりました。
50代後半かなと思われるオーナーは、1年半ほど前にこの地に自宅兼レストランを開かれたそうです。勿論経営は大変でしょうが、そんな生き方を夢があり羨ましくも感じました。

オーナーのそんな話を伺いながら、美味しい料理と絶景を堪能しつつ、これからのことなども考えさせられるとても良い時間を過ごすことができました。人それぞれ色々な生き方があると思います。日々の生活に追われる毎日。コロナ禍は、逆にそんな毎日に、日頃はあまり思うことのない生きる意味を考える良い時間になるのかもしれません。

人生には、一度立ち止まって、「今までの自分」を確認する時間も貴重なのではないかと思える日でした。

関連記事

天板と脚と重心

 お店や施設などの業務用テーブル製作で、よく迷うのは、天板と脚の適合性です。 規格品の場合には

記事を読む

森林資源と花粉

 憂鬱な花粉のシーズンがやってきました。 今年のスギ・ヒノキの花粉の量は、東北・北陸方面を除い

記事を読む

クレーム?

 お世話になっているお客様から2か月前に納めさせていただいた現場の件で、慌てた様子のお電話をいただき

記事を読む

お茶カフェ

今年の5月はすでに夏日が多く記録されていて、もう、梅雨を飛び越して夏に入ったようですね。  

記事を読む

雲外蒼天

 もう数日でクリスマスですが、コロナ禍は第三派で、増加の一途です。12/28~1/11の期

記事を読む

輸入家具の購入

 最近は、ネットで色々なものを購入される方が増えました。 もちろん私達の業界の業務用家具も同じ

記事を読む

破損

破損

 先日おめでたい話題がニュースになりました。新垣結衣さんと星野源さんがご結婚されるとのこと

記事を読む

視線

 2019年が始まりました。 良い話題ばかりではありませんが、テニスでは大坂ナオミが全豪オ

記事を読む

傾きの調整

 コロナ禍になって運動不足や気分転換にと、ウォーキングされる方も増えたようです。私も御多分

記事を読む

お気の毒?

 今回は、店舗のイスやテーブルに関係ない、ある日のお気の毒な出来事2件です。  大き

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

お気の毒?

 今回は、店舗のイスやテーブルに関係ない、ある日のお気の毒な

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての

ここ掘れ巳年

 最近は、犬や猫ちゃんなどのペットの動画や番組が目立っていま

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑