*

色合わせ

公開日: : 紹介

 そろそろコロナの新規感染者数の減少が顕著になってきて第7派も収まってきています。変異株で次の第8派も勿論あり得るのですが、どうも3年超に及ぶコロナ禍は徐々に収束に動き始めた気がします。
国内旅行も多くなってきました。Go To トラベルキャンペーンも拡充が予定されています。日本人の海外旅行もそうですが、外国人のビジネスや旅行受入れも大きく緩和されるようです。このところの円安で海外からの旅行者は増えそうですね。

 業務用家具の業界も動き始めた気がします。お陰様で見積りや引き合いも以前より増えてきました。
 先日、頃合いを見計らってか、とある多店舗展開の飲食店のお客様から数店のお店のベンチシートの張替えの依頼がきました。イスの状態の悪いお店から順に張替えをしたいとのことで、各お店の現調をさせていただきました。
予算の関係で、破れたベンチシートを優先して張り替えたいとのことでした。当然、違和感がないように既存張地と同じ張地を張りたい訳ですが、張地サンプル帳で探しても同じのが見つかりません。他の張地メーカーのサンプル帳を見ても見つかりません。どうも既存ベンチの張地が廃盤になっているようです。困ったなあ~。無ければ、近い感じの張地にするしかありませんが、どうしても新旧ベンチが並らぶので、違和感は顕著です。
念のため一応、張地メーカーに問合せしてみました。すると現在の張地サンプル帳では廃盤のため掲載されていませんが、まだ在庫は残っているとのことでした。在庫の必要M数も足ります。セーフ!!

 

 既存のお店で使われている張地をサンプル帳で探す場合、注意することがあります。  まだ業界に不慣れな、かなり以前の頃ですが、張替えの案件で既存のベンチと同じ張地をサンプル帳で探したとき、その張地が見つからないことがありました。確かにその時は、見積り段階でしたのでザッとしか確認しませんでしたが、一通りページを捲って調べました。 まあ、オーナー様も別の張地に変えたいと仰っていたので、廃盤だったら別の同じ価格帯のでもいいかと軽く思っていました。仕事の話が進んで、張りの職人と工場で張り方など前段階の打合せしていた時、職人が「その張地だったら、まだあるよ。廃盤じゃないよ。」と言うのです。「え~、ほんと?」ということで、職人の工場でサンプル帳を捲ってみました。既存ベンチの端切れをサンプル帳の職人のいうチップに当ててみました。
「本当だ!この張地だ。廃盤じゃなかったんだね。」サンプル帳のカットサンプルは約2~30mm角で、分厚いサンプル帳に載っているので、どうしても現物のイスとは、チェックのとき距離的に離れてしまいます。しかも、カットサンプルは白地の台紙に貼り付けてあります。その為、現場の張地の周りの環境とは異なります。それで若干違った色に見えたのだと思います。
 その案件では、やはり別の色の張地に決まったのですが、気を付けなければと思いました。勿論、実際の大事な場面では、現物に当てて慎重にチェックするのですが、それ以降は特に目視は気を付けるようになりました。
 
 チェック時は、現場のイスを裏返して目立ちにくい箇所をカットして、サンプル帳の現物チップにずらして重ね当てて比較するのが一番いいと思います。裏のカットが不可・困難な場合には、サンプル帳のチップを、台紙から剥がしてイスに乗せて確認するのがいいかと思います。
サンプル帳は剥がしたままだと、不完全なものになってしまいます。後で困ることになりますので、チェック後は忘れずに同じ位置に貼り付け戻しましょう。
複数のチップを台紙から剥がして確認した場合、貼り付け戻しが遅くなると、どのチップがどの位置だったのか分からなくなりがちです。チップを剥がした時に、チップ裏に品番を書いておくのがいいでしょう。また、張地の柄もサンプル帳に載っているカットサンプルは約2~30mm角なので、柄の大きさや色が位置次第で大きく変わってきますので、気を付けましょう。

 朝晩や日々の気温の変化は、秋の気配がしてきました。紅葉のシーズンがやってきます。大自然の季節の色の采配は素晴らしいものですね。「え~!こんな色柄を選んだっけ!?」なんて。未熟な私たちの選んだ色合わせは、さてどうなることでしょう。

関連記事

ボルトとナット

 店舗用イスの業界もコロナ禍を乗り越え、忙しくなってきています。廃業していた空き店舗、休業

記事を読む

荷物の分納

 「運送業界の2024年問題」が話題になっています。来年の4月1日から自動車運転業務の労働

記事を読む

今は、案外とても貴重な時かも

シルバーウィーク、皆さんいかが過ごされてましたか? 道路は混んでいましたね~。 GoToキャンペ

記事を読む

コロナ禍での動き

 ホテルの案件が動いてきているようです。コロナ後を見据えてなのかと思っていましたが、どうも

記事を読む

テーブルの油汚れをとるには

 イスの注文を頂いたチェーン店の店長様から相談を受けました。 既存のテーブル天板の油汚れが

記事を読む

no image

祈り

 令和6年能登半島地震により甚大な被害に見舞われた多くのご家族・被害者の皆様に心よりお見舞い申し上げ

記事を読む

路線バス

  今回は、お店の家具やイスとは違う路線バスの話です。  先日、久しぶりに路線バスに乗りま

記事を読む

納品後のメンテ

 数か月前に小イスとテーブルを納めさせていただいた飲食店がありました。たまたま近くへ行った

記事を読む

あるメンテナンス風景

 いつもお世話になっている、とある店舗のイスのメンテ作業でのことです。  その店のイ

記事を読む

いろいろ探して見つからない!

 先日の注文であったことです。 ソファのN011の見積依頼がありました。 見積のご回答を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

お気の毒?

 今回は、店舗のイスやテーブルに関係ない、ある日のお気の毒な

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての

ここ掘れ巳年

 最近は、犬や猫ちゃんなどのペットの動画や番組が目立っていま

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑