*

ガーデン家具の注意点

公開日: : 最終更新日:2018/09/07 紹介

勝どきYOLO
 暑いですね。
台風が去って、一気に夏に突入という感じです。

このシーズンはアウトドアが人気の季節です。
家具もガーデンタイプやアジアンティストの家具は雰囲気がいいものです。

ガーデン家具での簡単な注意点です。

【外部に常時だしっぱなしにする場合】
直射日光で、色が褪せてきたり、素材や部品などが痛んだりも問題ですが、雨(水分)で腐食してくることは家具の強度にかかわります。長期的には要注意です。
①素材が腐食しないものか?
アルミ・ステンレス・耐光、耐水性の素材を使ったサビや腐食しにくい家具にしましょう。また、サビは衣類に付いたりする場合もあります。※チーク材をつかった家具は、確かに水分に強いですが小まめなメンテナンスを心がけましょう。定期的メンテナンス(チークオイルを塗るなど)をしないと色が黒ずんできます。デッキ材なども有りますが、基本的にはやはり木材は外部には不向きです。家具は頻繁に体に触れるものです。安価な家具の防腐処理は、皮膚炎やじんましんなどの原因になります。
②直射日光で素材(張生地など)が硬化したり溶けだしてこない素材のものかチェックしょう。

【ひさしなど雨避けの下で使用する場合(雨が直接当たらない)】
③ラタン系の家具で巻きが取れたり割れが無いかチェックする。(お客様の素肌や衣類を引掛けて痛める危険。)
④クッションの表面材の耐光性は問題ないか。(②と同じ。)
【ガーデン家具全般】
⑤台風など強い風が吹く場合は、屋内に仕舞うとか、ヒモや重りで固定して飛ばされないよう予防しましょう。
⑥特に夏の日差しは高温になります。熱伝導性の高い家具などは金属部分が高温になって熱くなり火傷をする危険性もあります。お客様がお使いになられる前にチェックしましょう。

⑦PVC素材(樹脂)で編んだガーデン家具の場合、素材によっては日光で伸びてきたり硬化して割れてくるものもあります。すぐには悪くならなくても購入からある程度たったら定期的にチェックしたほうがよいでしょう。

他にもあるかもしれませんが、大体おもなところだと思います。

快適に気持ちの良い家具で、夏を楽しみましょう。

関連記事

交差点の木陰

 異常な暑さもここにきて、やっと涼しくなってきました。逆に、朝晩は寒い時もあります。着る服

記事を読む

敬礼

 今回は、店舗イスやテーブとは関係ない話です。  埼玉のある大きな駅でのこと。改札を

記事を読む

カエデとメープル

 日曜日、天気がよかったので高尾山に行ってきました。 長いこと、関東に住んでいるのに一度も高尾

記事を読む

高齢者施設の家具

 日本の高齢者社会化にともなって全国的に各種の高齢化施設が不足している状態は皆さんご存知の通りで

記事を読む

我慢?

 2021年、新しい年がスタートしました。めでたいはずが、のっけから緊急事態宣言ですね。今

記事を読む

キコリいいニャン!PR

「ある日の、かわいいお客さま」 https://www.youtube.com/watch?v

記事を読む

先を読む

 ワクチン接種が始まりました。 待ちに待ったニュースですが、薬剤の量も少なく一般の人への接種は

記事を読む

「運」を動かそう

 先日、ここのところサボっていたジムに行ってきました。 以前から体力作りのためにジムに通ってい

記事を読む

新しきもの

 インドアの無人のシュミレーションゴルフ練習場が話題のようです。商業施設やゲームセンターの

記事を読む

脅威のコンビニ

 近くにあるコンビニにイートインコーナーができました。何だかカフェにいる気分でうれしくなりました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

お気の毒?

 今回は、店舗のイスやテーブルに関係ない、ある日のお気の毒な

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての

ここ掘れ巳年

 最近は、犬や猫ちゃんなどのペットの動画や番組が目立っていま

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑