公式ブログを開設しました
公開日:
:
最終更新日:2018/09/07
紹介
ようこそ! ネットファニチャーキコリ オフィシャルブログへ。
私達の生活をより快適に、より心地よくするために進歩してきているのが家具です。
今も昔も人間のその時代の生活スタイルに合わせて家具は発展してきました。
そのことを思えば、家具の進化は「文化そのものの発展」とも言える気がします。
現代の家具は、ビジネスやライフスタイルの多様化によってその使われ方やデザイン、サイズなども進化、多様化してきています。
日本の生活スタイルは、畳や板張りの文化の歴史が長く、椅子・テーブルの文化が広がったきたのは、明治時代になってから(床几:ショウギは古墳時代からあったとされている)です。
しかし、日本人の気質にある旺盛な探究心は、敗戦後の日本のめざましい発展と同じく、外国のその長いイス・テーブル、家具の歴史に遜色ないところまで迫っていると感じます。
現代の多様なビジネスや生活のシーンで、既存家具を無理やりあてはめても限界があります。
人が、より快適さ、心地よさを追求するかぎりは、これからも益々新しい家具が出続けるでしょう。
その意味でも日本人の物作りにこだわる気質は大いに活躍するのではと思います。
必要にかられてできる家具なのか、独創的な視点でできる家具なのかわかりませんが、次は、いつおもしろい家具に出会えるのか(あるいは、かかわれるのか)と楽しみです。
最初なのでちょっと硬いコメントになってしまいました。
これから、家具に関することや気になった出来事など、ざっくばらんに発信していきたいと思います。
よろしくお願い致します。
関連記事
-
-
日本の職人さん(建築系)
店舗イスの張替えで、営業時間外でやってほしいという話がよくきます。 営業に差支えがない店休
-
-
ベンチソファの寸法指示
今年も年度末は業界はバタバタでした。 おかげ様でキコリも現場への立ち合いの依頼が多く右往左往
-
-
自分だけ気付かない?
6月のある土曜日の夜、のどがカサつく感じがして、のど飴をくわえていました。のど飴というの
- NEXT
- ガーデン家具の注意点