*

雲外蒼天

公開日: : 紹介

 もう数日でクリスマスですが、コロナ禍は第三派で、増加の一途です。12/28~1/11の期間Go-toトラベルは全国一時停止となりました。サンタクロースは、コロナに免疫があるとTVで言っていましたが、クリスマスプレゼントは今年はワクチンがいいですよね。

 今年最後のブログは、店舗のイスやテーブルなどの家具とは関係ない、今年の干支、「ネズミ」の話です。 
うちのマンションでは、11月中頃からネズミが出没しました。
ある日の夕食後、居間でTVを見ていてたときのこと、何やらガサゴソ、カリカリと音がします。あれっ、何の音だ?TVに気を取られていたせいか、どうも少し前から音はしていた気がします。TVのボリュームを絞って、じっと聞き耳をたてました。
「カリカリ!」、確かに天井から音がしました。「ネズミがきてる!」
 天井の音がする辺りをドンと叩くと一旦は静かになるのですが、何日か経つと段々効果がなくなってきました。
 幸いにも、長時間の音ではないので2週間程その状態で過ごしていましたが、一向にやむ気配がありません。フンなどでアレルギーも考えられますし、電気の線をかじられると火災の原因にもなりかねません。これは、やむを得ないとマンションの管理組合に電話をしました。管理組合の人の話ではうちの隣の隣の人もネズミと思われる音が天井からして、やはりドンと天井をたたいたら、その後はもう全くしなくなったようですとのこと。
うちの場合には、最近は毎日のように定期訪問してきています。どうやら、うちが気に入ったのでしょうね。「駆除の業者の方に依頼しますね。でも、同じを階を同時にやらないと、お宅だけやっても隣に逃げてまた戻ってくるので、まず皆さんに回覧を回して日程を調整して駆除作業を一斉にするようにします。」とのことでした。
 

 それから数日経ちましたが、ネズミは相変わらず我が家の天井裏にマメに皆勤賞です。駆除の業者も忙しそうで直ぐには来てくれないかもしれません。うちでやれることはやってみようと、ホームセンターへネズミ退治のものが売ってないかと買いに行くことにしました。別の買い物がある友人も乗せて、一緒に車でホームセンターへ。
 一度ネズミ退治の経験のある友人が、ホームセンターの園芸用品コーナーで、「これこれ。これでいいんじゃない。」と、ネズミ退治の毒餌のパッケージを見つけてきました。粘着式のタイプだと、くっついているネズミを処分するのがはばかられます。「俺のところにネズミが出たときは、これを天井やキッチンなどネズミが通りそうなところに置いといたよ。そしたら、1~2週間後には来なくなったよ。」  なんでも、その餌を自分の巣へ持って帰って食べて死んでしまうようです。・・・・・毒か。 なんか、かわいそうだな~。ネズミも同じ生き物、人間って自分勝手な存在なのかもな~。以前、飼っていた可愛いハムスターを思い出してしまい、暗い気持ちになってしまいました。
 自宅へ戻り、友人に手伝ってもらい天井の通気口やトイレ・浴室の天井のフタを開けて、乾燥剤の袋のようなその薬を設置しました。
空になった薬の箱を手に友人が、「いや~、この薬のタイトルえげつないな~。コロソ ザイって!」 えっ? マジ~!? なんだ?「そんな名前ないだろう~!」っと私。覗き込んだその箱には「そ」の字が読みにくいからからなのか、ひらがなで『殺そ剤』と書いてあります。「コロソザイ? お前、それ殺鼠剤(サッソザイ)だろ!!」
大爆笑!
薬を置いて、後ろめたい気持ちでいたのに、この一言で吹っ飛んで大笑いしてしまいました。

 今年のネズミ年も終わろうとしています。
今年は、歴史に残るような大変な一年でしたね。来年は牛年。牛の武器、2つの鋭い角でコロナ禍をやっつけて収束させて欲しいですね。ネズミには申し分けないけど、今年中にケリを付けなきゃ!牛が来れなくなっちゃいますね!

 来年は、世界中が1日でも早くコロナから解放されますよう。「雲外蒼天」:雲のように先の見えない試練を努力して乗り越えれば、その先には快い青空が広がっているの意。 2021年が、全ての皆さまにとって良き年となりますようお祈りいたします。

関連記事

狭小スペースと4本足のテーブル

  3月は年度末の為、例外もありますが、多くの業界がバタバタとした忙しい時期です。  私達、業

記事を読む

ある日のグレーな親切

 今回も店舗イスやテーブルの話ではなく、ある日の帰宅途中にあった出来事のことです。皆さんは

記事を読む

現場の採寸と型取り

 東京オリンピック2020も始まりました。毎日、熱戦の連続で、日本人選手も大活躍です。パワ

記事を読む

お茶カフェ

今年の5月はすでに夏日が多く記録されていて、もう、梅雨を飛び越して夏に入ったようですね。  

記事を読む

パーキングエリアと地域活性化

 先日、東名高速パーキングエリアのフードコートの仕事をさせていただく機会がありました。 皆さん

記事を読む

ストレスフリーな時間

 「いや~、人生、ストレスたまる事だらけですね~。」 先日、飲みながら話を聞いてあげてた後

記事を読む

日本の職人さん(建築系)

   店舗イスの張替えで、営業時間外でやってほしいという話がよくきます。 営業に差支えがない店休

記事を読む

特別な職人さん

 今年の夏は猛暑と言われていましたが、この8月は東京では雨が降った連続日が過去の記録を更新したと

記事を読む

路線バス

  今回は、お店の家具やイスとは違う路線バスの話です。  先日、久しぶりに路線バスに乗りま

記事を読む

インバウンドとリピーター

   業務用家具の業界では、この10月後半から11月は、今までの月と違い急な忙しさでバタバタでした

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

お気の毒?

 今回は、店舗のイスやテーブルに関係ない、ある日のお気の毒な

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての

ここ掘れ巳年

 最近は、犬や猫ちゃんなどのペットの動画や番組が目立っていま

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑