*

カラスはグルメ?

公開日: : 最終更新日:2018/09/07 紹介

semi-dappi
 インバウンドのお客様は、日本にきて初めて日本独特の料理を旅館やレストランで食べられる方もいらっしゃると思います。梅干し、納豆、くさや、塩辛などは、日本人でも苦手な人もいます。
どの程度のお客様が親しまれるのかわかりませんが、中にはその味に魅了される方もいらっしゃるのでしょうね。

 最近、家の前の公園でカラスが「カァ、カァ」とうるさく騒ぎ、やってくる機会が増えました。サクラの木なども植わっていてセミもうるさかったのですが、何となくセミの鳴き声が少なくなったなと感じていました。先日、窓のすぐ前の木でセミが鳴いていたのですが、途中でふいに鳥の羽音がしてセミのその規則正しい鳴き声が途絶えました。
書き物をしていた私の思考が、はっ、と思い当りました。---カラスがセミを食べているんだ!
どうも最近セミが静かになったのは、カラスに食べられているからのようです。地面から出てきて1週間から10日ぐらいしか生きれないセミがかわいそうだと感じる反面、静かになって良かったかなと感じる自分がいます。

 カラスは頭のいい生き物(ずるがしこい・・?)ともよく言われますが、ご近所の方もイチゴを庭で少し育てていて、ちょうど食べごろで採ろうかとした前日にカラスに全部食べられてしまったと嘆いておられました。「あいつら、毎日うちのイチゴをチェックしていて、食べごろになるのを待ってるんだ。明日採られるって察したかもな~。」
トマトやスイカ、柿も食べごろになるとカラスに食べられることもよくあるようです。しかもよく熟した箇所だけ。
 まあ、食べないと生きていけないからカラスもやむを得ないのでしょうけど、何でも美味しいものには目ざといカラスはグルメですね。これからは実りの秋。カラスにとってはグルメ三昧の季節です。

 我が家の周りは、カラスのインバウンドのレストランか~、と思いながら、仕事柄、カラスが食事する椅子はっ、て・・・とバカな思考からハッと我に返った日でした。

関連記事

「習慣」のおまけ

2回ほど続けて、習慣の話をしました。 今回はおまけの、家具について習慣の話です。 以前、

記事を読む

勝どきYOLO

ガーデン家具の注意点

 暑いですね。 台風が去って、一気に夏に突入という感じです。 このシーズンはアウトドアが

記事を読む

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての話です。 ベンチシートの

記事を読む

隙間・段差とこだわり

今回は、家具と床や壁との隙間、そしてその処理・こだわりについての話です。  床のレベルは、最

記事を読む

我慢?

 2021年、新しい年がスタートしました。めでたいはずが、のっけから緊急事態宣言ですね。今

記事を読む

〇〇〇は恥だが役に立つ!

 今年も残すところ10日を切りました。 個人的には色々あった1年ですが、2016年の節目をやり

記事を読む

納品後のメンテ

 数か月前に小イスとテーブルを納めさせていただいた飲食店がありました。たまたま近くへ行った

記事を読む

2つのウィルス

 自粛の生活にももう限界だ、という方も多いことかと思います。私もご多分に漏れない一人です。

記事を読む

張れないの?

「え~?張れないの~。かなり迷って、やっとこの張地に決めたのに~。」 決めていただいてたイスの張

記事を読む

ある日のテーブルサイズと間隔

 仕事柄、色々な場所に行くとどうしても自分では気づかずに、家具に目がいってしまっています。 椅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

お気の毒?

 今回は、店舗のイスやテーブルに関係ない、ある日のお気の毒な

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての

ここ掘れ巳年

 最近は、犬や猫ちゃんなどのペットの動画や番組が目立っていま

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑