*

革張りのメンテナンス

公開日: : 最終更新日:2018/09/07 紹介

leather-sofa
  今年の梅雨は長いですね。もうすぐ8月になろうとしていますが、今日もまだ気温も26度ぐらいで小雨が降っています。気温はいいですが湿度は高いですね。洗濯物もなかなか乾きにくく、空気もジトッとしています。

先週、打合せで外出していましたが急なゲリラ豪雨(意外と長かった)につかまってしまい大変な思いをしました。
時間に余裕を持って移動していたのが、約束の時間には幸いしましたが、それでも、雨宿りで時間を浪費しました。時間が迫ってきたので、傘をさしての移動の10分ほどは避けられず、ずぶ濡れになってしまいました。腰から下は、靴・ズボン、またカバンの中のカタログまで染み込んでやられてしまいました。革靴の中は水が溜まり、歩くたびに中から水があふれて出てくる始末でした。
出かけるときに雨が降るかもとのことでしたので、撥水機能の革靴にしたのですが、ここまでになると何の役にも立ちませんね。

 本革は、靴やバッグ・財布など多くのものに使われますが、ソファや小イスなどの高額な家具でも一般住宅に限らず、ホテル・店舗・各種施設ではよく使用されています。
ビニールレザーではそれほど問題になりませんが、やはり革には「水」は厳禁です。飲み物や汁物をこぼしたままだったり、また汗をかいた素肌のままで使用していると、匂いはもちろんですが、乾いたあとのひび割れやシミの原因になりやすいものです。特にこの時期はカビに要注意です。

もし革を濡らしてしまった場合は、すぐに乾いたタオルなどでふき取りましょう。あまりこすらず、うえからトントンと軽く叩いて水分を取って、陰干ししておくと良いでしょう。ドライヤーで温風を当てて乾かしたり、直射日光に当てて乾かしたりしないでください。革は高温には弱く、水分が乾いて油分が抜け、ひび割れの原因になります。革専用のクリームを塗っておくとベストです。ただ、革製品の仕上げによっては革クリームを塗ると色落ちやシミになったりするものもあります。目立たない箇所で試してからが行ってください。塗った後は余分な油分が残ると、白く濁ってしまいますので、乾いたやわらかい布で丁寧にふき取って完了です。

 アンティーク品やビンテージ品など、新品でない物の価値も十分に理解されていますが、革製品はメンテナンスを定期的に上手にすると、かなり長持ちしますし小さいキズさえも愛着がわき何とも言えない風合いが出てきて、お金では買えない存在感を醸し出してくれます。特に店舗や住宅では、革張りソファやアンティークチェアはそのスペースの雰囲気を決める最重要なアイテムとなっています。
ついつい忘れてしまいがちですが、命をいただいた革製品、こまめなケアーで大事に仲良く付き合っていきたいですね。

関連記事

助言

 店舗イスの業界ではコロナ後の動きがジワジワ出てきた感じです。この年末を控えた忘年会も、流

記事を読む

価格の傾向

 長年、価格がほとんど変わらなかった物価の優等生といわれるタマゴ。そんなタマゴが、ここにきてかな

記事を読む

雲外蒼天

 もう数日でクリスマスですが、コロナ禍は第三派で、増加の一途です。12/28~1/11の期

記事を読む

荷物置き

 昨年11月頃から、業務用の家具の業界も忙しくなってきています。行動制限もなくなり、政府も

記事を読む

備えあれば・・・

 2024年問題がやはり現実化してきています。運送費の改定やいつもお世話になる搬入業者から

記事を読む

非日常の時計

 少しずつコロナ禍の中でも、新規感染者数・死亡者数の減少やワクチン・治療薬などの選択肢が増

記事を読む

自分のことは気付かないもの

 やっと自粛も解除されました。 夏のマスクは現場では大変です。マスクの中は、汗でびっ

記事を読む

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての話です。 ベンチシートの

記事を読む

常連とそれ以外のお客様

   とあるカフェでコーヒーを飲んでいたある日のことです。1・2度寄ったことがあるカフェです

記事を読む

2つのウィルス

 自粛の生活にももう限界だ、という方も多いことかと思います。私もご多分に漏れない一人です。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての

ここ掘れ巳年

 最近は、犬や猫ちゃんなどのペットの動画や番組が目立っていま

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、

「密」の時代

 とある駅近かくで一休みしようと最寄りのカフェに入りました。

→もっと見る

    PAGE TOP ↑