*

ストレスフリーな時間

公開日: : 最終更新日:2019/09/22 紹介

 「いや~、人生、ストレスたまる事だらけですね~。」
先日、飲みながら話を聞いてあげてた後輩が、いつになくやけに弱気な発言を連呼。元々がネアカな彼らしくない様子に、明日は休日だし、今日は気が済むまで付き合ってやるかと、はしご貫徹してしまいました。公私に渡る人間関係に職場トラブルがことごとく重なったようで、今まで見たこともない凹み方でした。
ただただ、話を聞いてやるしかできなかったのですが、演歌の歌詞が当てはまるほど、人は飲んで潰れたいときもあるんですよね。
彼の肩に手を回して、酔った体を支えて歩きながら、何とかこのくらいで来週から元気になってくれればいいのだけれどと願いました。

 最近はよく、うつ病や自閉症また精神的ストレスをかかえている方が多くなっていると聞きます。時によってはストレスフルな日が続く事も人は避けられないものですが、あまりにその状況が常態化してしまうと、たとえ健全な精神の持ち主でも病んでしまうのではと思います。

 次の週の週末のこと、夕方、打合せの帰りに駅前で友人にバッタリ会いました。
「この後、帰るの?予定ないんだったら付き合わない?」ってことになり、誘われるままに彼のメンバーの飲み会に付き合うことになりました。
 その集まりというのが・・・・。とある昨年閉店した居酒屋の常連さんの集まりとのことで、仕事や職場関係・上下関係などが全く無い集まりとのことでした。その閉店した居酒屋さんは、料理やお酒は当然なのでしょうが、居心地がよく、店長の人柄も良かったようですが、入居しているビルの急な建て替えと店長の年齢・病気の問題もあり、惜しまれながら昨年2月に閉店したとのことです。

しかし、店長はやめてしまったのですが、その下で働いていた料理人さん達が、別の店を居抜きで契約して店をオープンさせたそうです。すると、顔見知りの常連さん達が、うわさを聞いて少しづつ集まってきて、ついに昔の店長さんを呼んで「〇〇会」という常連さんの集まり会をやろうということになり、定期的に皆で集まっているとのことでした。
90近い女性の方から20歳代の方まで、男性・女性、職業もさまざまの方の集まりで、約35名ほどのメンバーでした。
「意外とメンバー多いね。こんなに多いとは思わなかった。」と私。最初は常連10数名ほどだったのが、メンバーが1人2人と仲間を連れてきて、皆さん気に入ったのかここまで増えてしまったようです。
私も、いつもの癖でお店のイスやテーブルをチェックしながらも、今夜は楽しい時間が過ごせそうな予感を感じます。
気の合う人同士で、相手のことを必要以上に詮索せず、だだこの時間を楽しく語らいながら過ごす集まりがとても楽しい感じです。皆さん、適度な気遣いのあるいい方ばかりのようです。

何かとストレスの多い生活を送っている現代人にとって、お互いが、職業や上下関係など何の気兼ねや損得も気にせずフラットな関係で、お酒や料理・会話を楽しめる場はとても心地良いものです。勿論、意気投合して「来週一緒に遊びに行こう!」というメンバー同士もいました。ここから、いい人間関係に深まっていく場合もあるのでしょう。

 適度なストレスは、集中力UPや必要な緊張感には、むしろ有益です。しかし、過度に続くストレスフルな生活は、個人個人の耐性の差もありますが、人の健康(特に精神的な)にとって悪影響を与えます。
ストレス解消は、休養を取って一人でゆっくり心と体をリラックスさせるのもいいでしょう。でも、こんなゆるいストレスフリーな集まりで人のやさしさに囲まれて、自然体でお酒や会話を楽しむのも心の健康にはとても有効な気がしました。後輩、連れてこようか・・。ふっとそんな考えが頭をよぎりました。

その日は、2次会まで付き合ってしまいました。それでも、例の90歳近い元気なお金持ちらしい女性の方が私を含め「今回初参加の3名は、私のおごりです!」って、お金を払わせてくれませんでした。
人生の大先輩の善意に心から感謝です! ほんとうにごちそうさまでした。

関連記事

「さくら」に思う

 ひさびさの投稿です。今回は、家具用木材について。  家具に使われる木材は、木質が堅木のも

記事を読む

張れないの?

「え~?張れないの~。かなり迷って、やっとこの張地に決めたのに~。」 決めていただいてたイスの張

記事を読む

コロナ禍での動き

 ホテルの案件が動いてきているようです。コロナ後を見据えてなのかと思っていましたが、どうも

記事を読む

荷物の分納

 「運送業界の2024年問題」が話題になっています。来年の4月1日から自動車運転業務の労働

記事を読む

脅威のコンビニ

 近くにあるコンビニにイートインコーナーができました。何だかカフェにいる気分でうれしくなりました

記事を読む

職人さんの苦労

5月だというのに、北海道の佐呂間町では39.5度という全国でも史上最高の気温を記録したそうです。

記事を読む

長崎2020

自分らしく

 2020年がスタートしました。 今年はオリンピックの年ですが、盛り上がる年になるといいで

記事を読む

ロシアの家具材料

 建築の業界も活況ですが、人手不足と材料の値上りが頭の痛いところです。 先日、インテリアデザイ

記事を読む

クレーム?

 お世話になっているお客様から2か月前に納めさせていただいた現場の件で、慌てた様子のお電話をいただき

記事を読む

イスの座り心地

 郵便でレターパックを送ろうと、とある郵便局に寄りました。 入口を入ると、まだ新しい白いビニー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての

ここ掘れ巳年

 最近は、犬や猫ちゃんなどのペットの動画や番組が目立っていま

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、

「密」の時代

 とある駅近かくで一休みしようと最寄りのカフェに入りました。

→もっと見る

    PAGE TOP ↑