*

あるメンテナンス風景

公開日: : 最終更新日:2024/09/08 紹介

 いつもお世話になっている、とある店舗のイスのメンテ作業でのことです。

 その店のイスは床アンカー固定式のカウンターイスで、納品されて、かなりの年数が経っていました。
 金物の経年劣化が進んでいましたが、オーナー様曰く、「他のイスは問題ないんだよね」との事。張地の破れや汚れはメンテ対応で問題なかったのですが、金物脚はかなり傷んでいたので、私的にはある程度まとめて交換した方がいいと感じていました。1脚破損するたびに「他は問題ないから・・」とおっしゃられるので、それ以上は差し控えるのが当たり前になっていました。
 先月のある日、またご連絡をいただきました。ただ今回は少し違っていました。「また1脚、脚が取れたので対応してね。・・・でも、この前の同じメンテは2か月前だよね~。一応、それ以外のイスを確認したけど全然問題ないんだよね~。しかしその前のメンテは4ケ月前か~。」
ここはお伝えすべきと「いえ、いえ、かなり年数経っていますから、他も悪いはずですよ。金物脚が折れたりする現象の悪くなる前兆はプロでも分かりにくいものですよ!」と私。
「う~ん。そしたら、申し訳ないけど時間作って全部のイスをチェックしてみてくれる?お昼と夕方はお客さんが多いので、その時間は避けてお願いするよ。」ということになりました。

 現調してみると、やはり予想通りでした。
オーナーは、他は全然悪くなってないと仰っていたのですが、実際にはヤバそうなのが結構ありました。
回転軸がぐらつき、金物上部が折れる可能性が高そうに感じるものが、30脚中14脚。それにアンカーが取れているのが3脚も見つかりました。勿論、それ以外も破損の前兆が分からないものもあったかもしれません。
結果と見積りをオーナー様へご連絡すると、その悪そうなものを17脚全部メンテ交換作業することになりました。確かに、破損するたびに1脚づつメンテするのが1回の費用は安いのですが、お店の売上機会損失とトータルメンテ費用を1脚で割った場合のメンテ単価は、一度に作業するほうが格段に良いということをご理解いただきました。

 作業当日です。
アンカーの打ち直し作業もありますので、お店は早朝からAM11時頃まで一時お休みしていただきました。イレギュラーな事もありえますので、その場合、午後14:30頃からまたお休みをお願いしています。でも私は順調にいけば恐らくAM10:30頃までには完了するだろうと踏んでいます。
 
 まず、作業員と職人さんが、交換する脚を全て取り外しました。流石、手際よくて早い!!開始して10分程度しかかかっていません。作業員がもう少しで取り外し終えるころには、職人さんは、もう床のアンカー穴の開け直し位置にマーカーで印をつけています。
そのまま作業を続けて2,3分程経った時でした。アンカー穴を開けようと準備していた職人さんが何やらウロウロして作業員と小声で話しています。「えっ~!ドリルが無い?」作業員は慌てて工具箱を調べています。・・・ドリルを積み忘れたとの事でした!「はあ~?」作業員は青くなっています。

やむを得ないので、アンカー穴開け作業以外の他の作業をしている間に、会社倉庫へドリルを取りに行ってもらいました。
往復で1時間30分はかかるようです。
悪いことは重なるもので、工具引取りに行った作業員が運転する車は、電話確認をすると渋滞に巻き込まれているようです。
 現場は、職人さんが30分程度でアンカー以外の作業を済ませましたが、AM11時完了は無理そうです。残りの作業は午後2時30分頃からにすることにして、その間お店を営業してもらうことにしました。

あ~あ、待つのって長く感じるものですね!

工具が届き、午後の残りの作業は、問題なくあっという間に終わりました。
工具を忘れた作業員さんは、平謝りで何度も頭を下げていました。ケミカルアンカーの溶剤を打つガンの工具箱をドリルの箱と勘違いしていたのが原因でした。
私も経験がありますが、ほんと悔しいミスって、ばかみたいに単純な凡ミスですよね!
ドンマイ!次は気を付けよう。

関連記事

自分のことは気付かないもの

 やっと自粛も解除されました。 夏のマスクは現場では大変です。マスクの中は、汗でびっ

記事を読む

最大化と最小化への思索

今回もイスやテーブルなどの家具とは関係のない話です。 最近、宇宙の話題が増えています。ゾゾタウン

記事を読む

パーキングエリアと地域活性化

 先日、東名高速パーキングエリアのフードコートの仕事をさせていただく機会がありました。 皆さん

記事を読む

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、中国人の方のマンション購入が多

記事を読む

いろいろ探して見つからない!

 先日の注文であったことです。 ソファのN011の見積依頼がありました。 見積のご回答を

記事を読む

値上げ

 コロナ禍から解放されつつある昨今ですが、今度は「値上げ禍」の波が次々と押し寄せています。

記事を読む

お茶カフェ

今年の5月はすでに夏日が多く記録されていて、もう、梅雨を飛び越して夏に入ったようですね。  

記事を読む

常連とそれ以外のお客様

   とあるカフェでコーヒーを飲んでいたある日のことです。1・2度寄ったことがあるカフェです

記事を読む

駅にて

 今回は、店舗のイスやテーブルとは関係ない、ある日の駅での話です。  先日、とある駅

記事を読む

先を読む

 ワクチン接種が始まりました。 待ちに待ったニュースですが、薬剤の量も少なく一般の人への接種は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

お気の毒?

 今回は、店舗のイスやテーブルに関係ない、ある日のお気の毒な

現場はワンチーム

 イスやテーブルなど店舗の家具は、通常、現場の施工が終了間近

ベンチシートの寸法決め

 今回は店舗のイスのなかで、ベンチシートの寸法決めについての

ここ掘れ巳年

 最近は、犬や猫ちゃんなどのペットの動画や番組が目立っていま

前の騒音、後の騒音

 最近は、外国人の方の不動産の購入が増えた気がします。特に、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑